■高室山 MTB          ■自転車旅行記へ

2011年1月30日(曇)

今年は雪が多く、湖北の山はとてつもない豪雪に見舞われている。滋賀県最北の集落、中河内では3.7mの積雪を記録した。こんな状態なので湖北の山は敬遠し、今回は多賀町の奥、山村と廃村に囲われた高室山に登ることにした。

登山口の佐目集落では30pの積雪。スノーシューを装着して神社の境内に入り、あとは手書きの案内矢印に従って尾根を進む。人ひとりが往復しただけのトレースがついている。登山口までは除雪された国道でアプローチも容易であるため、この時期でも登る人はいるようだ。

最初のピーク(佐目トンネル真上)に達すると南側の展望が開ける。トレースはそこで途切れていた。ここから先の行程は林道を含めて全て、壷足ラッセルとなる。

アングル材で組まれた朽ちた鉄塔のある鞍部を過ぎると登り返しとなるが、積雪が深くて足取りが重い。結構、苦労する。

標高600mを超えるとようやくなだらかになってきて、深い雪に埋もれた林道と出合う。林道はそのまま上の方へと延びているようだ。高室山へ向かうには、右手の尾根の方を進む。

はっきりしない尾根を進む。最後は急登を登り切り、樹木の途絶えた頂上が見えてきた。

高室山山頂から(右写真)。

北側を見ると、一昨年登った霊仙山が見え(中央の白い峰)、その左手前には、昨年の同日に登った鍋尻山が見える。

反対側には、鈴鹿山脈最高峰の御池岳が雲の合間から不気味に光っている。

同じく山頂から琵琶湖と湖東平野を望む。

晴れているのは遠く平地部分だけであり、山間部一帯の上空は相変わらずダークグレーの雲に支配されている。

林道出合まで、もと来たトレースを引き返す。時刻は13:00。

そこからさらに自分のトレースを引き返して行けば、登山口の佐目まで僅か1時間ほどで下山できただろう。

ふと、去年の同日に通過した廃村の杉集落が気になり(日記)、雪深い林道を杉集落へ歩き出す。

しかし、去年との降雪量の差は写真で比較して分かるように相当なもので、バイクを肩に担いだ状態で2時間近くも壷足で歩き続けて、ようやく杉に到着(右写真)。屋根の上には1.5m程の雪が積もっていた。

さらに30分で杉峠。去年なら積雪は峠を境に切れていたので、同じ状態なら乗車して下れたはずだが、残念ながら峠の向こう側も積雪状況は全く変わらなかった。

さらに1時間半、歩き続ける。ようやく集落が見えてきて、除雪された道路に飛び出す。林道の出口には、反対側から立入禁止のバリケードが設置されていて、いくら車の轍を期待していても、あるはずがなかった。林道出口でスノーシューを外していると、集落の村人がびっくりしたようにこちらを見ていた。

8時間振りに雪から脱出。そこから南彦根駅まで自走。深い雪の中、3kmの登山道の急登と8kmの林道歩きが応えたサイクリングだった。

【佐目(8:30)〜古い鉄塔(9:40)〜p543(10:40)〜林道出合(11:50)〜高室山(12:30/12:50)〜林道出合(13:00)〜保月方面との分岐(14:20)〜杉峠(15:10)〜栗栖登山口(16:40)】

カシミール3Dにより作成
inserted by FC2 system